下関の整体です 42.あなたの身体をもっと流す方法 ⑦マッサージよりもよく効く『つまみあげ』?

2021/01/16 3つの体液について知る
logo

ななかの山田です。

いつもななかのブログをご覧戴き、

本当に有難うございます。

 

 

大雪であれだけ凍みた

ハーブたち。

 

もう立派に次の

世代に引き継がれています。

 

どんなに打ちひしがれても

どんなに冷害にあっても

へこたれない‥‥。

 

そんな雑草魂を

私も手に入れたい‥‥。

 

どんな綺麗なものよりも

そんな雑草魂を

自分のものにしたい‥。

 

 

さて。

 

 

42回目の今日は、

【あなたの身体を

もっと流す方法】

⑦マッサージよりも

よく効く『つまみあげ』?

と題してお送りします。

 

 

我々の身体は、

強い力が掛かる事で

次に備えて身体を固めて

自分を守ろうとします。

 

これが手まめぐらいなら

良いのでしょうが、

全身だったらどうなる

でしょうね?

 

背中や肩の筋肉のコリを

解す為によくやる

『力ずく』。

一時的にはほぐれます。

 

しかし問題はその直後!

 

身体は防衛反応を示し、

防衛態勢に突入します。

『これ以上の力はもう嫌!

身体を固めなきゃ!』

と今までよりも身体を

硬くして守ろうと

するでしょう。

 

すると当の本人は、

『あれ?さっき揉んで貰った

のにな。。まだ背中が

痛いし苦しいや!』

と感じて、再度同じ

マッサージを受けに行きます。

で、また同じ事の繰り返しで

益々身体は硬くなります。

 

これが繰り返される事で

どうなるのか‥‥。

 

恐らくは通う頻度が

どんどん増えますよ。

マッサージしてないと

やってられない!

そんな身体にあなたも

なっていませんか?

いわゆる依存症ですね。

 

このように、

力ずくでのマッサージが

良くないとしたら、

どうしたら良いでしょうか?

 

もしそこに

ティッシュペーパーがあれば

やってみて欲しいのですが。。

 

5~6枚のティッシュを

重ねて、押してみて下さい。

それを次に剥がしてみて下さい。

上手くいかないでしょう。

 

でも優しく摘んでみたら

どうでしょうか?

フワッと綺麗に剥がれませんか?

 

そうです。

押すよりも摘む方が

重ねた物はばらけやすいのです。

 

マッサージに行く前に、

家族同士でやってみて

欲しい事。

 

手の平に入るぐらいの

背中の筋肉を根こそぎ

摘んでみて下さい。

 

硬くなった筋肉は、

悲鳴を上げるほど

痛いと思います。

 

これを何箇所か

行ってみて皮膚が

赤くなるまでして

みましょう。

 

皮膚が赤く

なっている所は、

毛細血管からの出血です。

血液がにじみ出ている時。

この血液が再吸収される時、

老廃物も疲労物質も

一緒に吸収されます。

 

これを繰り返すと、

これまで揉んでも

取れなかった老廃物が

徐々に吸収されて

そのうちなくなります。

 

これを更に毎日

繰り返す事で、

今日よりは明日、

明日よりは明後日と

薄皮を剥ぐように

背中が軽くなってきます。

 

これが毛細血管を

ダイレクトに刺激し、

再吸収を強制的に

おこす方法です。

 

摘みあげる事で、

静脈への再吸収を促し、

リンパの流れを促進すれば、

全身の体液の流れが改善

されていくでしょう。

この方法であれば

たとえ素人でも

良い結果出やすいです。

 

ただし、

老廃物が溜まっている方ほど

摘みで結構な痛みが出ます。

涙が出るぐらい。。。

それでも

7~10日間もすれば、

痛みが減ってきて、

快適になるでしょう。

 

この方法は、

『ファスシア』という

結合組織を剥がす方法です。

一種の筋膜リリースですね。

 

この方法は、

血行やリンパの流れが

良くなって、

体温が上がるので

基礎代謝を上げるには

最高なんですね。

しかも家族で出来るって

素敵ですよね!

 

 

今日はこの辺で。

健康な身体は自分で勝ち取るもの。

 

 

43回目の明日は、

【あなたの身体を

もっと流す方法】

⑧実は働くように

出来ている身体

と題してお送りします。