下関の整体です どうしてセルフケアを伝えるのか?

2019/09/27 プライベートブログ
logo

腰痛専門整体院~ななか~ 院長の山田です。

 

 

大学町の整体院より発信中。

 

 

おはようございます。

朝晩がすっかり涼しく、いや寒いくらいかな。

かなり気温が下がりましたよね。

おかげでエアコン要らなくなりましたけどね。

 

 

さて。

 

 

最近の臨床では、患者さんのセルフケアをご指導する

事を趣旨とした施術方法を展開しています。

 

 

 

もし、整体院や接骨院に通われている方で

そこの先生と言われている方に任せっきりの

方がいらっしゃるのなら、それはちょっと

危険だと私は思っています。

 

 

何故なら、整体って身体を整える事であって、

今後無理をしてもどうもない身体を作るところでは

ないからです。患者さんには患者さんの生活があります。

それを急に変えろという方が難しい。

であれば、セルフケアを覚えて貰ってご自身で

どうにか出来る身体にした方がよくないですか?

後は月一回のチェックで来店して貰えば

それでいいわけです。

 

 

なので私は患者さんに必ずセルフケア指導をしています。

それも投げっぱなしではなくて、一緒にして戴きます。

でないと使い物にならないので。

年配の方は身体の動き自体が硬くなっている方も

多いので、一緒にするのです。覚えて貰います。

 

 

施術だけでどうにかなる場合もありますが、

ほとんどの方は難しいと感じています。

 

 

セルフケア、本当に大事ですよ。

 

 

今日もななかのブログをお読み頂き本当に有難うございます。

今日はこの辺で。